× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 『中学3年間の英語を10時間で復習する本』での復習が終わったので、 次のステップへ進みたいと思います。 自分の中で決めていた次のステップとは・・・ 勉強を開始した時から始めている『英語は絶対、勉強するな!』の書き取りです ![]() 『英語は絶対、勉強するな!』は耳を鍛えることをメインにしており、 ①日本人の母親と息子が英語を練習する ②日本人の父親と娘がアメリカ旅行する という、2種類のストーリーが記録されたCD-Rがついています。 「このCD-Rを聞いて、聞き取れるようになったら書き取りをする」 というステップになっており、この「書き取り」を今日から進めていきたいと思います ![]() 〜今日の学習〜 ☆書き取り:Story 1 Situation1、2 ☆えいたま(app):3回 ☆グルタン(app):4回 10日ほど同じ内容を聞いていると、聞こえてくるのはもちろん、 内容を覚えていて、次にどんなセリフが来るかわかるようになります ![]() でも、いざ「書き取り」をやってみようと思ったら、 Setuation1、2合わせて10分くらいの内容に80分ほどかかりました ![]() 原因は、細かい英語が聞き取れていないことと、 単語がわからなくて調べる必要があること。 ネイティブの英語だと単語がつながって聞こえるので、 全体のイメージはつくけど、単語一つ一つがわからない ![]() 何度も何度も聞き直して少しずつ書き取っていくと、本当に大変でした ![]() うーん、でも1日2セクションくらいは書き取りしていきたいなぁ。 ちなみに、本にはそれぞれのストーリーの英文がまとめられているけど、 書き取りが完成するまで見てはいけないルール ![]() 完成するのは年明けかなぁ・・・。 では、明日も頑張りましょ~☆ 読んでくださってありがとうございます。 よろしければクリックいただけると嬉しいです! ![]() ![]() PR 今日は『中学3年間の英語を10時間で復習する本』の復習です。 〜今日の学習〜 ☆文法 :復習ドリル(20分) ☆えいたま(app):2回 選択肢の中から適切な語を選択する問題が20問、 日本文の意味になるように語を並び替える問題が20問の 計40問の復習ドリルが最後にありました。 結果は40問中35点 ![]() 全問正解とはならず・・・。 前半の20問は1問間違い。 書かれた文章の意味を間違ってとらえてしまったことで、 過去形を選択しなければならないのに現在形を選択してしまいました ![]() 後半の20問は4問間違い。 単純に単語を拾い忘れたのが3問あったのは痛い・・・ ![]() それ以外は、ちょっと自信がなかった問題。 特に、比較級の「~倍」という表現。 復習していたときは迷わなかったけど、 いざ使ってみようとした時に覚えていなかったことが判明。 例)この川はあの川より3倍長い。 This river is three times as long as that one. ただ「長い」とするだけだと悩まなかったけど、 「3倍」がどこに入るのか失念してしまい、 「~ as three times long as ~」なんていう文章を作ってしまいました・・・ ![]() お恥ずかしい ![]() それ以外に間違いはなかったけど悩んだのが、「already」の入る位置。 例)パーティーはすでに始まっている。 The party has already started. 「already」って最後につくんだっけ?? それとも「started」の前につくんだっけ?? っと悩んでしまいました。 読んだ感じで前につけたら正解しましたが、要復習ですね。 よーし、明日も頑張りましょう♪ 読んでくださってありがとうございます。 よろしければクリックいただけると嬉しいです! ![]() ![]() 昨日は出産準備でばたばたしてしまって、 文法の勉強ができませんでした・・・ ![]() 〜今日の学習〜 ☆文法 :10時間目(45分) ☆えいたま(app):5回 ☆グルタン(app):5回 『中学3年間の英語を10時間で復習する本』最後である10時間目は、 「関係代名詞」と「分詞」です。 「関係代名詞」と「分詞」と聞くと、中学時代に2つを混同してしまい、 とても大変な思いをした記憶が・・・。 でも、今回の復習でよく理解でき、とってもすっきり ![]() というのも、 「分詞」は、関係代名詞を使った文章から「関係代名詞 + be動詞」を省いたもの ということを知ったからです ![]() 「関係代名詞」とは、2つの文章をつないで人や物を説明するもの。 そんな「関係代名詞」には、「who(人)」や「which(物)」があります。 例) ①I have a friend. ②She lives in Japan. ⇒ I have a friend who lives in Japan. (私には、日本に住む友達がいる。) 例は「a friend」を②の文章が説明しているので、 「a friend」とイコールである「she」を「who」に書き換えて1つの文章にしています。 続いて、「分詞」。 「分詞」とは、形容詞の働きをして名詞を修飾するもの。 「分詞」には、「現在分詞 (動詞の原型 + ing)」と「過去分詞 (動詞の原型 + ed)」の2つがあります。 ①現在分詞 a girl singing a song (歌を歌う少女) ②過去分詞 the cup broken by Ken (ケンが割ったカップ) これはどちらも、 ①a girl (who is) singing a song ②the cup (which was) broken by Ken と考えればすっきり☆ これまでの復習で一番したかも ![]() 明日もがんばりましょ~♪ 読んでくださってありがとうございます。 よろしければクリックいただけると嬉しいです! ![]() ![]() 今日は、出産準備に駆け回っていました。 後はベビーベッドとお昼寝布団の準備で完成 ![]() いよいよだと思うとドキドキわくわく☆ 〜今日の学習〜 ☆えいたま(app):2回 ☆グルタン(app):4回 今日は文法の勉強はお休み。 ショップに行っている合間やあっくんのたばこタイムを利用して、 「えいたま」や「グルタン」をやってます。 「えいたま」は、キャラクターが独り立ちするまでたくさんのテストをするんだけど、 私はまだまだ成長途中。 3段階ぐらい成長したかな。 「えいたま」の友達は、もういくつもキャラクターを独り立ちさせてるので、 私もしっかりテスト受けなきゃ ![]() でも、なかなか日常のあいさつフレーズを全問正解できないのです・・・。 流れてくる音声に合った和訳を選択するテストなんだけど、 今日も1つ間違っちゃった ![]() Can't complain. (文句は言えないね) 単語はもちろんリスニング力が必要なので、結構難しいです。 ではでは、明日もがんばりましょう♪ 読んでくださってありがとうございます。 よろしければクリックいただけると嬉しいです! ![]() ![]() 今日は、赤ちゃんのノンストレステストを行いました。 安定した心拍数で問題なしだったよ ![]() テスト中もずっと動いていて、改めて大きくなってきていることを実感 ![]() 〜今日の学習〜 ☆文法 :9時間目(50分) ☆えいたま(app):3回 ☆グルタン(app):4回 9時間目は、「現在完了」「付加疑問文」「間接疑問文」。 かなり盛りだくさんな1時間 ![]() 「現在完了」は「have + 過去分詞 ~」の形で表されるもので、 日本語にはあまりない考え方なので少し苦手・・・。 「現在完了」には、「継続」「経験」「完了」「結果」の4種類があります。 はじめの3つはあまり抵抗なく復習できたんですが、 「結果」だけうまく理解できなくて ![]() 例) He has gone to Canada. 彼はカナダに行ってしまった。(そして、今ここにはいない。) でも、上の例文みたいに考えるとスムーズに理解できました ![]() 何かをした結果として、現在「ここにはいない(ない)」という意味が表される と覚えるとわかりやすいですね。 「付加疑問文」は、「~ ~n't + 主語?」で相手に念を押したり、同意を求める文章。 これは主語を代名詞に置き換えることを忘れなければ難なくクリアできました ![]() でも、「間接疑問文」はまたまた苦手分野 ![]() 「間接疑問文」は、「(文①)主語 + 動詞 + 疑問詞 + (文②)主語 + 動詞」という文章。 他の文章に組み込まれる文章を「5W1H」で考えて、 それに合った疑問詞で文章をつなぐというもの。 しかも、下記みたいに疑問詞がないものもあるんですよね・・・。 例)I wonder if it will snow tomorrow. (明日は雪が降るかしら。) 疑問詞がないものは、「if ~」を使うそうなので、 それだけ気を付ければ乗り切れそうです☆ 明日も頑張りましょう♪ 読んでくださってありがとうございます。 よろしければクリックいただけると嬉しいです! ![]() ![]() |
プロフィール
HN:
りさぽにゃん
性別:
非公開
最新記事
(12/06)
(12/05)
(12/04)
(12/03)
(12/02)
最新コメント
カレンダー
☆勉強道具☆
![]()
英単語で世界周遊 グルタン - 海外旅行気分で単語学習!日常英会話に必須の基礎&基本英単語から受験やビジネス英会話向けの応用英単語まで
Drecom Co., Ltd. 価格: 0円 ![]() posted with sticky on 2012.11.5
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
|