忍者ブログ

産休を機に、いろいろ自分で勉強したかったことを始めてみました。 そんな勉強の記録を紹介します。 一人での勉強だけど、紹介することで自分の励みになればと思っています。
[15] [14] [13] [11] [12] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、赤ちゃんのノンストレステストを行いました。

安定した心拍数で問題なしだったよ

テスト中もずっと動いていて、改めて大きくなってきていることを実感


〜今日の学習〜

☆文法 :9時間目(50分)
☆えいたま(app):3回
☆グルタン(app):4回


9時間目は、「現在完了」「付加疑問文」「間接疑問文」。
かなり盛りだくさんな1時間


「現在完了」は「have + 過去分詞 ~」の形で表されるもので、
日本語にはあまりない考え方なので少し苦手・・・。

 「現在完了」には、「継続」「経験」「完了」「結果」の4種類があります。

はじめの3つはあまり抵抗なく復習できたんですが、
「結果」だけうまく理解できなくて

 例) He has gone to Canada.
    彼はカナダに行ってしまった。(そして、今ここにはいない。)


でも、上の例文みたいに考えるとスムーズに理解できました

 何かをした結果として、現在「ここにはいない(ない)」という意味が表される

と覚えるとわかりやすいですね。



「付加疑問文」は、「~ ~n't + 主語?」で相手に念を押したり、同意を求める文章。

これは主語を代名詞に置き換えることを忘れなければ難なくクリアできました


でも、「間接疑問文」はまたまた苦手分野

「間接疑問文」は、「(文①)主語 + 動詞 + 疑問詞 + (文②)主語 + 動詞」という文章。

他の文章に組み込まれる文章を「5W1H」で考えて、
それに合った疑問詞で文章をつなぐというもの。

しかも、下記みたいに疑問詞がないものもあるんですよね・・・。

 例)I wonder if it will snow tomorrow.
   (明日は雪が降るかしら。)


疑問詞がないものは、「if ~」を使うそうなので、
それだけ気を付ければ乗り切れそうです☆


明日も頑張りましょう♪


読んでくださってありがとうございます。
よろしければクリックいただけると嬉しいです!


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ   にほんブログ村 外国語ブログへ

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
りさぽにゃん
性別:
非公開
最新コメント
☆参加中☆
ランキングに参加しています。 下のバナーをクリックいただくとランキングに反映されます。 応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ やり直し英語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆勉強道具☆
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
バーコード